今年度の春学期の授業
今年度の春学期ではオンライン授業を実施しています.講義科目ではスライドショーと自己採点型練習問題,実習科目ではスライドショーと自動採点型練習問題とチャット,ゼミではMS-Teamsの会議機能+画面共有を使って進めています …
今年度の春学期ではオンライン授業を実施しています.講義科目ではスライドショーと自己採点型練習問題,実習科目ではスライドショーと自動採点型練習問題とチャット,ゼミではMS-Teamsの会議機能+画面共有を使って進めています …
新型肺炎予防のために不要不急の外出・会合が自粛されている中ですが,先日,3年次ゼミ生の打ち上げに参加してきました. 毛利ゼミでは,飲み会を含めた「課外の親睦企画」を公式には行いません.「やりたければ自主的ににやってくださ …
本日,学位記授与式が名古屋市国際会議場にて執り行われました.私は実は初めての参列で,時間と場所を間違えていないかひやひやしながら会場に向かいました.そこに待ち受けていたのは,締めくくりというよりこれから始まる期待感を膨ら …
更新がちょっと遅くなりましたが,先週木曜日,ゼミ説明会がありました. たかが5分に大勢で…の形が嫌なので,今回も最大5人で有志を募った結果,門野さん,牧野さん,村松さんがやってくれることに.夏休み明けから準備して頑張って …
私は博士課程生から大学教員になりましたので,一般的な就職活動を経験していません.だからこそなのか,現在の就活に対する違和感が大きいです. まず,就活サイトへの異様な依存状況が挙げられます.いわゆる「リクナビ」や「マイナビ …
先日のWiNF2017にて,名工大で指導している学生がポスター賞(125件中の6件)を受賞しました!よかったよかった! 写真は,表彰式中になぜかプロジェクタで映し出されていた表彰状です.受賞した本人には,ちゃんと額縁に入 …
明日は台風が来るかもしれないこともあって,嫁さんと一緒に期日前投票に行ってきました. ところで,ここ数年のことですが,若い人達の間で次のような考えが広まっているようです. 「あいつらみんなダメだから白票を入れよう!」 「 …
最近見つけた「プログラマ狩り」という小ネタを紹介します. 1. 「ここにプログラマがいるか確認する!まず点呼を取る!番号!始め!」 A「0!」 「連れて行け!」 2. 「ここにプログラマはいるか」 ABC「いません」 「 …
本日,ゼミ説明会がありました. 昨年度はゼミ生が2人だけだったため全員でやってもらいましたが,今年度は3年次生が24人もいるため,最大5人で有志を募りました.5分間のプレゼンで片手に収まらない人数が壇上に立つことは,はっ …
テストを兼ねて記事を書きます. ゼミ用のウェブサーバには,Apache2, PHP7, MySQLがインストールされていました.昨年はPHP5からPHP7に切り替えでてんやわんやしましたが,今回はMySQLからMaria …