こんばんわ。21m3094の浅野和輝です。
春休み期間中、京都に観光に行きましたが、色々ケチったため、終始走りまわる羽目に。
他の観光客から奇異の目で見られましたが、楽しかったのでまた行きたいです。
写真は「伏見稲荷」にて。鳥居が沢山あってカッコいい! と思ったのでオススメです。
こんばんわ。21m3094の浅野和輝です。
春休み期間中、京都に観光に行きましたが、色々ケチったため、終始走りまわる羽目に。
他の観光客から奇異の目で見られましたが、楽しかったのでまた行きたいです。
写真は「伏見稲荷」にて。鳥居が沢山あってカッコいい! と思ったのでオススメです。
こんにちは、20m3227の田口です。
今日友達にもらったチケットで野球を見に行きました。あまり期待せずに見に行ったところまさかのサヨナラ勝ちをしとても熱くなりました。中学生のときぶりに野球を見に行きましたが成人してから見るとかなり見えるところが変わり楽しかったです。
おはようごさいます!江坂です
先日、国際センター駅近くのラーメン屋「大河」に行ってきました
昔ながらの味わい深い醤油ラーメンで非常に美味でした!
700円ほどでラーメンにしては安い価格設定なので皆さんもぜひ学校帰り等で
立ち寄ってみてください(*´▽`*)
こんばんわ。21m3274前田宇宙です!
先日の5/20に東京と5/21に大阪であったLIVEに行ってきました〜
5/20はMETROCKと呼ばれるフェスに地元の友達と行きました。お目当てのバンドを見るためだけに行ったのですが、新たに好きなバンドができてとても楽しかったです!!
5/21はSHANKと呼ばれるバンドのツアーに大学の友達と行きました。そのLIVEにはSHANKと04 Limited Sazabysというバンドだけのライブだったのですが、両方とも大好きなバンドだったのでとっっっっても楽しかったです!!
今年に入ってコロナによる規制もだんだん減ったり、無くなったりしているLIVEもあるので、抵抗がない人は行ってみてください〜
ゴールデンウィークの思い出を今更ながら投稿します。
中学の同級生と大阪に日帰りで行ってきました。この友人とは高校が別々で疎遠になりましたが、同窓会で再開して以来、毎週のように遊ぶくらい仲良くなりました。
地元っていいなって思うと同時に、一期一会の大切さを実感しています。
よくテレビで見ていた大阪の街は想像以上に賑やかで、いるだけで元気になれる街でした。百聞は一見にしかずと言いますが、本当にその通りだなと思いました。
次は九州に行ってみたいです。
こんにちは。
社会人2年目の後藤です。
こうして高校、大学の友達とずっと仲良く飲めているのが幸せです。
高校の時はおでんを食べに行こうとは絶対ならなかったので、大人になったなあとしみじみ、、、
学校が始まって1ヶ月ちょい経ちました。五月病に気をつけましょう。ちなみに家で飼っている犬はこの通り。羨ましい限りです。
御卒業おめでとうございます。
気がついたら自分が卒業してから1年が経っていました。
歳をとると一年が早く感じるとよく聞きますが、まさかここまでとは思いませんでした。
不安しかなかった社会人生活も割としっかり送れていて、人はなんだかんだ環境に適応できる生き物なんだなと思います。
学生だった日々がどんどん過去の記憶になっていくことに寂しさを感じてしまいます。。。
最近の金曜日はもっぱらビールと美味しいごはんのハッピーセットと共にしているので、その写真を載せておきます。
先日,あいにくの雨の中ではありましたが,2022年度の卒業式が執り行われました.今回はホールがメインで,式終了の12時頃は2回の渡り廊下がごった返していたため,12時半頃にモールへ向かいました.
例によって,誰とも連絡を取らずにいたものですから,なかなかゼミ生に出会いませんでした.そんな中,なぜか恐る恐る(山田先生と私が似ているから?)で声をかけてきたのが政本さんたち(だと思います.印象が変わっていたので確信が持てません)でした.うっかり写真を送ってもらうのをお願いしそびれましたので,ブログを読んでくれてたら送信してくれると嬉しいです.写真を送ってもらえたので載せておきました.大変ありがたいです.毛利ゼミは,ゼミ生からのフォローで成り立っています.
その後,もう一組,こちらも申し訳ないことに,顔と名前が一致しませんでした.挟まれながら写真撮影しました.クレームついでに写真を送ってもらえるとありがたいです.人の顔と名前を覚えるのが苦手という私の欠点は,こういう時にホント厄介です.
さらにその後,山口君,早川君がそれぞれ私を見つけてくれたので,それぞれと撮影.こちらは写真を送ってもらえたので,ここに掲載します.それはそうと,こちらは顔と名前を覚えていました.メイクや服装で印象が大きく変わらなかったからでしょうか.
最後は押見さんたち.声を掛け合って集まってくれていたようで,ありがたい話です.みんないい笑顔で卒業を迎えられたようで,何よりです.
今年度に卒業したゼミ生は,珍しいことに全員第一志望で私のゼミに来ました.それから2年,私が彼らにどれだけ貢献できたかは分かりませんが,和気あいあいと頑張ってくれていました.それを,これから先に何かを頑張る際にでも思い出してもらえたら嬉しいです.
あけましておめでとうございます。
わあい大吉^^
2022年は学生から社会人へと大きな環境の変化があり、あっという間でした。
入社して9ヶ月だなんて信じられません。
まだまだ仕事を楽しむ領域には行けそうにありませんし、その未来見えていません。
仕事どうのこうのよりただただ早起きがしんどい^^
あんまり仕事に重きを置かない人生を送りたいな^^
2023年の抱負は貯金とスキンケアを頑張るです。
本年もよろしくお願いいたします。