お久しぶりです!
夏休みではコロナのおかげでなかなか遠出することができませんでしたが、部活のメンバーで一日中遊びました!
川遊び、スイカ割り、BBQ、花火と夏にやりたいこと盛り沢山で楽しみました♪
みんなで線香花火の図
これから部活の特別大会があるので頑張りたいと思います!
お久しぶりです!
夏休みではコロナのおかげでなかなか遠出することができませんでしたが、部活のメンバーで一日中遊びました!
川遊び、スイカ割り、BBQ、花火と夏にやりたいこと盛り沢山で楽しみました♪
みんなで線香花火の図
これから部活の特別大会があるので頑張りたいと思います!
こんにちは、自室に空調が無いため、最近やたら寒い原山未悠と申します。
今回は自粛期間中に購入した様々なものを紹介したいと思います。
まず、春先には、あつまれどうぶつの森バージョンのニンテンドースイッチを購入しました。
あつまれどうぶつの森はもちろん、他のソフトも入れて楽しんでいます。私のおすすめはゼルダの伝説ブレスオブザワイルドと、セブン・ビリオン・ヒューマンズというソフトです。ゼルダの伝説シリーズについては私が解説する必要もないと思うので割愛して、セブン・ビリオン・ヒューマンズを紹介したいと思います。
このソフトは、前作であるヒューマン・リソース・マシーンの続編であり、プログラミングの手法でコマを動かし、決められた課題をこなしていくパズルゲームです。最初のうちはチュートリアルのようであり簡単ですが、だんだんと難しくなり、様々な命令を組み合わせて使いこなさなければ解くことが出来ません。うまく動かない理由を自分で探し、自分なりの正解を導く力が付く面白いゲームです。お求めやすい価格ですので、気になる人はぜひ購入してみてください。iOSでもプレイできたと思います。また、このゲームを制作している2DBOYSのグーの惑星という物理パズルゲームも程よいイライラ感と達成感を味わうことが出来る良い作品なので、論理的ではなく感覚的に行うパズルがお好きな方にはこちらをおすすめしておきます。(実はパズルゲーム自体は好きではないのですが、この開発陣の物だけはとても好きです。)
次に、最近購入したオススメ文房具を紹介します。
こちらは、パイロット社が販売しているキャップレス万年筆です。このブラック×メタリックブルーのカラーは、海外限定の物です。アメリカの万年筆の掲示板で紹介されており、唯一在庫があったマレーシアの老舗文具店の通販サイトでポチってしまいました。講義もなく使いどころが無いので、万年筆はしばらく買わないと決めていましたが、誘惑には勝てませんでした、万年筆とその送料を合わせて20000円を超えてしまい、思わぬ出費となってしまいました。さて、このキャップレス万年筆ですが、まだ万年筆を買ったことのない皆さんにも是非使っていただきたい品物となっています。文字通り、万年筆には必須であるキャップを無くした、画期的なアイテムです。ノックですぐに使えるボールペンに慣れていると、いちいちキャップをあけ、書かないときはすぐに締めなおさなければいけない万年筆は煩わしいと感じてしまいます。この万年筆は、ノックでペン先が出現する仕組みであり、メモ書きや講義のノート取り、ビジネスにも使える、万年筆界の万能プレイヤーです。万年筆は使いずらいイメージを持たれている方が多いと思いますが、独特の書きごこちやインクフローは他の筆記具では感じることのできない良さを感じることが出来、日々の物書きにぴったりと感じます。興味を持たれた方は、名古屋市の三光堂さんなどの専門店なども訪れてみるとよい出会いがあると思います。ついでに万年筆インクの沼にも落ちましょう。
次に紹介するのは先ほどの万年筆にもピッタリなおすすめのノートです。
こちらのノートはミドリのMD紙を使って作られた、MDノートシリーズの物です。MD紙は、目に優しいクリーム色の紙で、にじみが少なく万年筆の筆跡が細く出る良質な紙で、このノートシリーズは文庫本のようなナチュラルな風合いが魅力です。基本的なラインアップには無地、方眼紙、7mm罫線の三種類の紙、文庫本、新書、A5、A4変形の4サイズがそろっており、自分にピッタリなものを見つける楽しさもあります。空白を活かして自由な使い方が出来るダイアリータイプも発売されており、使うほど良さを感じることが出来ます。高級なノートほどの値段はしませんが、品質は間違いなく、万人にオススメできる文具となっております。
なんか書きすぎました。書きたいことはいっぱいありますがここら辺でドロン致します🍃
最近、ヴァイオレット・エヴァーガーデンという映画を見ました。元々1月に公開予定の映画でしたがコロナなどの影響で延期が続き、9月にやっと公開されました。感動系のアニメ映画なのですが、開始5分で泣いてしまいました😭😭みなさんにもぜひみてほしいです!!!
鬼滅の刃が流行ってますが、僕のイチ押しアニメです、内容も作画も挿入歌も何もかもが素晴らしいので暇な方は是非。
GOTOトラベルを使い、1泊2日で大阪へ行きました!
旅行もすごく久しぶりで、リフレッシュできました。
愛知から大阪は比較的近いので、今までは日帰り旅行しかいったことがありませんでしたが、
今回は初めて2日間満喫することができました。
2日間で、
・ユニバーサルスタジオジャパン
・梅田スカイビル
・道頓堀
・アメリカ村
などに行きました!
どれもすごく楽しかったのですが、特に印象に残っているのが梅田スカイビルです。
40階からの夜景は絶景でした。しかも、世界のビールを飲むことができる体験があり、
私は、ドイツビール「シェッファーホッファーグレープフルーツ」に挑戦しました。
ビールは普段あまり飲まないのですが、夜景と雰囲気に最高にマッチして、美味しく頂くことができました。
今度は、梅田周辺を観光したり、明るいときにも行ってみたいなと思いました。
この前、友達と桜山にある「BUBU」というフランス料理のお店に行ってきました‼
本格的なフランス料理を初めて食べたんですけど、どれもすごくおいしかったです。
私は写真にもあるメインのお肉料理とデザートのマロンパイとチョコのテリーヌが好きです☺
少しお高めなんですけど、敷居がそこまで高いというわけではないので、大学生でも行きやすいと思います。
なので、フランス料理食べてみたいなという人にオススメできるお店です。
もし興味があったら、行ってみてください‼
今話題のコレを観てます。
幅広い世代に人気とは聞いていましたが、
それにしては首がスパスパ飛ぶ…
そのうえ感動する場面が多いので、いろんな意味で涙目になりながら観てます。
野球が好きなので甲子園球場に野球を見に行ってきました⚾️
ナゴヤドームとは全然違う雰囲気で、観客の数も多く盛り上がりがすごくて、阪神ファンじゃなくてもとても楽しめました
ヤクルトとの対戦だったのですが、とてもいい試合でした
改めてもっと色々な球場に行って野球を見に行きたいと思いました!
こんにちは。
自称ラーメン好きな僕が最近1番ハマってるラーメン屋を紹介していきたいと思います。
今回紹介するのは岐阜市にある「百代」というラーメン屋です。読み方は「はくたい」です。
醤油ラーメンやつけそば、まぜそばなど様々メニューがありますが1番おすすめしたいのは醤油ラーメンです。
本当に美味しいです。なんか、甘くてスッキリしててなんか、とにかくなんか美味しいんです。
もちろん他のメニューも美味しいのでぜひ機会があれば食べてみてください。
ほんとになんか、とにかく、絶対になんかその、なんか美味しいので保証するので食べてください。お願いします。
それでは。
三島スカイウォークに行ってきました。🗻
日本一長い吊り橋だそう…!
絶叫系は苦手だけど、高い所は割と平気です