ゼミ説明会2017
本日,ゼミ説明会がありました. 昨年度はゼミ生が2人だけだったため全員でやってもらいましたが,今年度は3年次生が24人もいるため,最大5人で有志を募りました.5分間のプレゼンで片手に収まらない人数が壇上に立つことは,はっ …
本日,ゼミ説明会がありました. 昨年度はゼミ生が2人だけだったため全員でやってもらいましたが,今年度は3年次生が24人もいるため,最大5人で有志を募りました.5分間のプレゼンで片手に収まらない人数が壇上に立つことは,はっ …
皆さん 4年の服部慎也です。 ゼミで紹介した今後の予定について詳しく説明しようと思います。 プログラミングはテトリスの作成を目標にしていこうと考えています。また資格試験の方は、来年春に基本情報技術者試験を受験することにし …
綾部です。 私事でゼミとはなんら関係ありませんが、先日、内定先企業のインターンシップの手伝いをしてきました。 参加者からの質問に答えながら自身の就活を思い出しました。 3年生のみなさんも就活の準備を始めてる人、そうでない …
テストを兼ねて記事を書きます. ゼミ用のウェブサーバには,Apache2, PHP7, MySQLがインストールされていました.昨年はPHP5からPHP7に切り替えでてんやわんやしましたが,今回はMySQLからMaria …
ゼミのウェブサーバと研究室のサーバのOSを更新していました.ひと段落したので書き込みをば. ウェブサーバの方は,ユーザディレクトリのバックアップを忘れて上書きしてしまったため,ゼミOBである慎平君の努力の結晶が消えてしま …
6月7日から12日まで海外出張していました. 行先はアメリカのカリフォルニア州サンタ・クララ,いわゆるシリコンバレーです.Adobe, Apple, Google, Facebook, Twitterなどなど,誰でも聞い …
出身研究室のOB会が昨日ありまして,色々とお喋りをした中で,初等教育におけるプログラミングの話題がありました. プログラミングをしていると実感させないほどに誰にでも使えるプログラミングツールとしては,Scratch (h …
記事を書くのも久しぶりの毛利です. 数理・情報系共通科目の教育担当者として5年間勤めた愛知大学を,先月末日付で退職しました.そして,今月一日より,愛知大学経営学部経営学科情報コース専門科目の教育担当者として,新たに着任し …
1月6日放送のあさイチ、メインテーマは「こどもがLGBT 親ならどうする?」でした。 LGBT当事者のゲストとして、ゲイの松中権さんと松岡宗嗣さん、レズビアンの室井舞花さん、トランスジェンダーの杉山文野さん。 LGBTの …
昨日,愛知大学の経営学部が主催するプレゼン大会,Pubフェス2015が開催されました.私は審査員(5年連続)を担当しました.閉会式での講評では,トップバッターかつ緊張もあり時間が押し気味なこともあって短く終えましたが,あ …